大掃除は終わりましたか?
2019.12.27
皆さんこんにちは!!
沖縄トヨタ法人課 比嘉真太郎と長尾亮緒です!
今年も残すところ後少しとなりました。
暑くなったり、寒くなったりと寒暖差がありますが
皆様、体調には気を付けて新たな年を迎えましょう!!
今年も多くのご来店、ご購入して頂き誠にありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します!
・
・
・
ところで、皆さん年末の大掃除は終わりましたか??
本社の方では先日、年末の大掃除を行いました!
↓↓↓↓
床もワックスがけを行い、ピッカピカになり無事に大掃除を終えることができました(^O^)
これで来年も気持ちよく良い一年のスタートが出来そうです!!
今年の営業日も残りわずかとなって来ました。
ご案内にはなりますが休業日期間がこちらになります。
↓↓↓↓
お知らせの通り12月29日から1月5日までは休業日とさせて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますがご理解の程よろしくお願い致します。
お車の故障などでお困りの際はJAFロードサービスまでご連絡お願い致します。
今回二人でブログを作成させて頂いているのには理由があります。
私達二人は、来年人事移動の件で
比嘉真太郎はコザ店、長尾亮緒は那覇店への予定がされています。
寂しくはなりますが、これからもよろしくお願い致します。

クリスマス(●^o^●)
2019.12.21
皆さんこんにちは!!
沖縄トヨタ 法人課 清田申します。
年の瀬も近づいてきていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?(^^)
寒くなったり、100年ぶり?の27度を記録したりと
気温変化が激しい12月です(@_@)
皆さん体調管理にはお気を付け下さい。
さてさてみなさんそろそろクリスマスがやってきます\(^o^)/
子どもがいない僕はただただ楽しい時期ですが、
子どもがいる先輩方からすると、、、
色々と大変な時期の様です(゜_゜)
実は沖縄トヨタ勢理客店・法人課で
ある取り組みを行っていたのを皆さん覚えていますか?
この写真では何かわからないですよね?((+_+))
この写真から
↓
↓
↓
↓
↓
↓
じゃじゃーん!!!!!!!!!!!
最初からはイメージも付かないほど
立派なクリスマスツリーが完成致しました\(^o^)/
沖縄ヤクルト様とのコラボで
今回のこのクリスマスツリーを作成しておりました
勢理客店のスタッフの皆さんのおかげで
クリスマスまでに完成致しました(●^o^●)
(全然手伝えず申し訳ない気持ちです、、、(+o+))
ぜひ!この大作をみに!
勢理客店まで遊びに来てください(^O^)
沖縄トヨタ 法人課
TEL:098-877-2925
FAX:098-877-4987

第35回那覇マラソン!!!!!!
2019.12.08
皆さんこんにちは\(^o^)/
沖縄トヨタ法人課 清田と申します!
12月も早くも1週目が終わりました!
12月に入り急激に冷え込んでいますが、皆様
体調は大丈夫ですか?
16度の日もあり、僕は朝ベッドから出るのがとてもつらいです(@_@)
さてさて去った12月1日!
僕にとって1年に1度の大イベントがありました
そう!那覇マラソン!!!!!
実はちゃっかり毎年フルマラソンに参加していまして、、、
1年に1回は完走するという目標で20歳の頃から
続けていました(^O^)
今年は11月最終週から
大分冷え込んでいたので、那覇マラソンも涼しいなか走れると思いきや、、、
まさかの快晴!そして夏日!笑
暑さにやられながら、、、
また今回練習も全然出来ず、、、
30キロ地点で無念のリタイア、、、(+o+)
もーまったく走れず、、、
20歳の時から続いてきた記録も途切れてしまいました(+o+)
完走した皆さん!
おめでとうございます\(^o^)/
僕も来年再チャレンジ!
沖縄トヨタもカーランド豊見で
ランナーの皆さんに水を渡すボランティアをしておりました(^^)
また最後尾の車両もOTMグループとして車両を提供しておりました!
42,195キロ
半端なくきついですが、挑戦したことない方いれば
ぜひ一度チャレンジしてみてはいかがですか?
ハマっちゃうかも、、、(^O^)
沖縄トヨタ自動車 法人課
TEL:098-877-2925
FAX:098-877-4987

第72回 南天会懇親会
2019.11.30
久しぶりの投稿となりました。
法人課の清水です。
いつもお世話になっている
オリオンビール株式会社様の
懇親会に参加させていただきました。
オリオンキャンペンガールの皆様です。
本当に素敵でした。
バイキング形式で料理もとても豪華でした。
抽選の景品の量がすごく多かったです。
私は南天会懇親会の雰囲気が
とても好きで
今回で私が参加させて頂いたのは
2回目ですが参加出来たことを
とてもうれしく思っております。
次回も無事に参加できるように
日々活動していきたと改めて
感じた日でした。

25ページ(全39ページ中)