少しだけ癒しを☆☆
2020.05.16
こんにちは企画業務課 奥間です
コロナで毎日の生活、精神的に大変ですよね・・・
私はどうにか、むちむちの孫に癒されています
ちょっとだけですが、癒しをおすそ分け
少しでも笑顔になって頂ければと思います
新型コロナが早くおさまりますように☆☆☆

コロナウィルス罹患者搬送車 試作車両
2020.05.01
こんにちは、サービス業務課より
お花の世話が大好きな品のある玉城が配信しております。
全国で緊急事態宣言が発令されて1週間が過ぎましたが、
まだまだPCR検査での陽性患者が確認されている状況ですね。
その中で、
何か世の中にお手伝い出来る事がないかという事で、、、
先日、TOYOTA JPN TAXIで、
コロナウィルス羅漢者搬送車の試作をしました。
罹患者搬送車とは?
コロナウィルス対策の一つで医療従事者の方や
タクシードライバーの方が
罹患者の移動や
病院への搬送する際の感染を防ぐ目的の
車両となっております。
仕組みとしては、、、
運転席・助手席のある前方スペースと
後部座席以降の後方スペースの間に隔壁を設置して
圧力の差を利用して、後方の空気が
前方に循環しないようにコントロールする事が可能になりました。
写真がコチラです
内装がこちら
座ってみた感じも圧迫感は感じません
後方からの写真です。透過性もあります。
運転席の写真です
香り付きのミストを後方で
大量に吹きかけテスト運転しました。
後方からの空気が
前方に回って来ない事が確認できました。
世の中の医療従事者の方の車両や
タクシードライバーの方等
また、この方法を応用して
必要な方の車両に取り付けできたらと思います!
一刻も早く終息しますように。

新型コロナウィルスに負けるな!
2020.04.25
みなさんコロナウィルスに負けずに頑張ってますか!
今回は、営業本部の大城が近況を報告します。
沖縄トヨタではコロナウィルス拡大防止に向けマスクの着用、定期的な除菌はもちろんですが、時短や出勤体制の削減をしながら取り組んでいます。
更に多人数集まる会議の禁止に伴いWeb会議で対応するようになりました。
実際にWeb会議を実施してみると移動時間の削減や内容によって数段会議の効率が良くなったと感じています。
毎日ニュースでコロナの感染状況が報じられ暗いイメージですが良い事も発見できるのでプラス思考で考えコロナを乗り越えていきましょう!
次は私のプライベート情報ですが、外出を控えましょうと言われる中休日にパッションフルーツの網棚を増設してみました。
これは去年の6月沖縄県環境月間のセレモニーで配られていた苗木を育てていましたが順調に成長したので上の棚を増設しました。
昨日花もさきましたよ!
パッションフルーツの実がなるのを楽しみにしている今日この頃です。
人それぞれですが、今はこんなことをしながらコロナ拡大防止に努めながら沖縄県民が、世界中の人たちが明るい話題を話せるようになるまで頑張るしかないですね!
皆さん、ゴールデンウィークを控えておりますが極力『やーぐまい』で楽しいことを見つける様に心がけていきましょう!

ピッカピッカの社会人1年生♪
2020.04.15
新年度スタートから今日でちょうど3週間。。
コロナウイルスの影響を受け例年と比べ縮小した内容ながら研修に励んでいる彼らは、
4月1日より沖縄トヨタ自動車株式会社へ入社した26名の新入社員たちです!
申し遅れました。そして、初めまして!!
総務課の友利と申します。よろしくお願いいたします(^-^)
新入社員たちは3チームに分かれ各部署を周り、
それぞれの部署での基礎知識を先輩社員たちから学んでいきます。
上の写真は北谷ランド店での点検の様子ですね!
こちらは沖縄トヨタ自動車が県内の小学5年生を対象に実施している「クルマまるわかり教室」を実際に体験している様子です。
基礎知識を学び、少しずつ成長していきます!!
皆様のご相談を承る日も、もうすぐかもしれません。
もちろん安心して業務に励めるよう、
先輩社員一同全力でサポートしていきますよ(‘◇’)ゞ
今後とも彼らの成長を温かく見守ってください!!
本日は以上です。
お付き合いいただきありがとうございました<(_ _)>

20ページ(全42ページ中)