すごいです。沖縄アリーナ。
2021.04.28
みなさんこんにちは!!!!
総務部総務企画課よりお送りいたします。
突然ですが、みなさん、
「バスケットは…、お好きですか?」
「大好きです。スポーツマンですから」
ー 漫画『SLUM DUNK』1巻より
――――― はい。
僕はバスケットボールが大好きなんです。
スポーツマンかは、さておき、バスケットボールが大好きなんです。
そんなバスケットボールファン必見、夢のアリーナが完成しました。
その名は
『沖縄アリーナ』
沖縄市山内にどどーーーんと構えるそのアリーナは、
Bリーグに所属するプロバスケットボールチーム
琉球ゴールデンキングスのホームコートとなっております。
Bリーグのホームコートは、いわゆる"体育館"を時間とお金をかけて施工して
仮設の座席を作ったりなんかして、
"アリーナっぽく"見せているにすぎません。
(写真:沖縄市体育館)
上は沖縄市体育館で試合を行っているときの写真です。
普段、バレーやバドミントンなどでも使用するため、
赤や緑、青などの様々な線が引かれているのを、
ベージュのテープを上からかぶせることで目立たないようにしています。
その上にバスケットボール用のコートを施工して、
試合を行っているわけですね。
しかし、沖縄アリーナは違います。
体育館ではなく、アリーナなんです。
体育館が多様な競技者の為の施設なら、
アリーナは観るための施設。
緻密に計算された客席配置や、ホスピタリティに特化した会場設備。
今後はスポーツだけでなく、
様々なイベントやアーティストライブ会場としても使用されていきます。
今まで沖縄になかった設備も搭載しているようですが、、
その紹介はまた別の機会に。。。
今後の日程は、コロナの影響で延期になっていた千葉ジェッツ戦と
京都ハンナリーズ戦が開催されます!!
東地区の強豪、千葉ジェッツ。
地区優勝とチャンピオンシップ出場を決めているキングスですが、
まだアリーナでの勝利を収めておりません。
日本代表候補も多く有する千葉ジェッツとの一戦、
どういう展開になるのか ―――――。
とっても楽しみです。
今回のブログは以上です。
ご覧いただきありがとうございました!
__________________
写真・文 総務企画課 友利

自転車安全利用5則
2021.04.23
皆さんこんにちは、経理課の眞志喜です。
春ですね(^^♪
春といえば、進級・進学・新しい職場など
新生活が始まり環境が変わる人が多い季節ですが
そのタイミングで、自転車の交通事故が急増するそうです
春から自転車通学をする学生も多く、
慣れない自転車通学ということも一因のようです
そこで今回は、警視庁のHPより「自転車安全利用5則」をご紹介します
普段自転車に乗る機会が多い方、
身近に自転車に乗っているお子さんやお孫さんがいる方はご一緒に
今一度確認してみてはいかがでしょうか?
自転車は、車道が原則、歩道は例外
道路交通法上、自転車は軽車両と位置付けられています。
したがって車道と歩道の区別があるところは車道交通が原則です。
車道は左側を通行
自転車は、道路の左側に寄って通行しなければなりません。
歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行
歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりません。
歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません。
安全ルールを守る
✖飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
✖夜間はライトを点灯
✖交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
子供はヘルメットを着用
幼児・児童を保護する責任のある方は、
幼児を幼児用座席に乗せるときや幼児・児童が自転車を運転するときは、
幼児・児童に乗車用ヘルメットをかぶらせるようにしましょう。
自分自身はもちろんですが、大切な人を守るためにも
車の交通ルール同様、きちんと守りたいですね!(^^)!

新入社員研修
2021.04.16
総務部よりお届けいたします。
本日は、この春OTMグループに入社した新入社員研修の様子を少しだけご紹介いたします。
研修期間は約1ヶ月間!!
「若手社員として」「伸びる新入社員とは」の講義やグループ討議を交えながら社会人としての基本動作訓練などの研修を行っています。
~研修風景~
店舗研修の時には、聞きなれない言葉にも真剣に耳を傾け熱心に研修に取り組んでいる姿が見られました。
慣れない環境下で大変な事もたくさんあると思いますが、これからの新入社員の成長が楽しみです!!
以上、総務課より発信いたしました。

沖縄トヨタ自動車 70周年!
2021.04.12
総務企画課よりお届けいたします。
去った、4月9日は 沖縄トヨタ自動車 の創業日!!!!!
70周年を迎えました。(拍手~~~~~~)
70周年のお祝いとして、各所よりお花がたくさん届きました!!!!
((届いた順番で並べているため、順不同となっております。。))
オフィスにお花の良い香りが漂うと、
リラックスした気分でお仕事することができますね。
幸せ。
1週間また頑張っていきましょう(^O^)/

9ページ(全11ページ中)