東京オリンピック2020 開幕
2021.07.24
みなさんこんにちは。
総務部総務企画課よりブログお届けいたします。
さて、7月23日(金) 1年越しの東京オリンピックが開幕しましたね。
夜8時からの開会式をテレビに釘付けになって見ていました。
中でも個人的に盛り上がったのは
「ピクトグラム」
皆さんご覧になりましたか??
青と白のウエアを着たパフォーマーが
全50競技のピクトグラムを"実写版"としてノーカットで次々に披露しました。
1964年の東京大会から採用されたピクトグラムは
今大会は”動く”ということで、こちらの”進化”にも注目です。
注目と言えば、私はバスケットボールが大好きなので、
バスケットボール競技の日本選手団の中では、
NBAトロントラプターズに所属している 渡邊雄太選手 に注目しています。
©スポニチ
先日沖縄市の沖縄アリーナで開催されたエキシビジョンマッチから
日本代表に合流し、キャプテンとしてもチームを牽引しています。
206cmという身長に似つかわしくない、
しなやかなステップでドライブインしたかと思えば、柔らかなスナップから3点弾も放ち、
さらには、ラプターズで鍛えられた強固なディフェンスも兼ね備えた渡邊選手。
スペイン(FIBAランキング2位)
アルゼンチン(同4位)
スロベニア(同16位)
と強豪ひしめくグループリーグを突破してほしいですね!!
(ちなみに日本は42位。。。)
今回のオリンピックは5人制競技に加えて
3×3(スリーエックススリー)と呼ばれる3人制競技も新たな種目として追加されました。
通常のコートの半分の面積で展開されるこの競技。
規模が半分になって、グレードダウンした競技ではありません。
半面コートならではの、素早いトランジションから展開される攻防と、
観客に”魅せる”ことのできるスキルの数々。
特に女子は2019年7FIBAアジア杯で銅メダルも獲得しており、注目です。
皆さん各々で注目種目あるかと思いますが、
是非、バスケットボール競技も気にしていただければと思います。
(ちなみに5人制男子代表には、
今季から琉球ゴールデンキングスに加入する渡邉飛勇選手も選出されています)
がんばれ!日本!!

新しいタッチュー!!
2021.07.15
みなさま~暑さが厳しさをます毎日でございますが元気にすごされておりますか?
日々統合融合に向け奮闘中の経理いなふくです☺
が、ひとたび家に帰ればさらに目まぐるしい子育てに大奮闘中です!!
休みの日は寝たい。。。
しかし子供たちの運動不足も気になるところですので公園へ
かき氷食べたい。。。
たまに行く東浜の公園に新名所【西原タッチュー】を発見!
のぼってみよー!
いい眺めです♪
小学生のぼったりすべったり♪
帰りはミニミニトマト狩り
自粛もしながら子供たちをのびのび遊ばせるためにはどしたらいいか悩んじゃいますよね。。。
外で遊んで体力つけてトマト食べてコロナに負けない強い体をつくるぞー!
【西原タッチュー】登ってみてください♪
※おまけ↓↓これおもしろいおもちゃです!おすすめ~
知育玩具DIYギアブロック~
スイッチ入れるサルやクマがくるくるまわりま~す♪
是非見てみて下さい!!
2021.07.13
皆さん、こんにちは!
梅雨が明け、暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか(^^)
7月に入り、充実・安心カーライフの小冊子7月~9月号が出来上がりました(^▽^)/
今回の美らSUNのページには、総務企画課 久手堅さんによる
スキマ時間トレーニング企画が掲載されています!!
私もいくつか挑戦してみたのですが写真で見るよりもキツいです( ;∀;)
自宅やオフィスなどで座りながら、気軽にできるトレーニングなので、
皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね!
小冊子には他にも、オンライン商談や取り扱い車種など色々な情報が
載っておりますので、店舗に来た際お手に取ってご覧下さい♪
以上、総務課 知念でした!
最後までご覧頂きありがとうございました。

★☆RHYTHM JUMP☆★
2021.07.06
みなさん、こんにちは!総務企画の久手堅です。
今年も気づけばもう折り返し・・とはいえ
コロナの影響により、やりたいことができず、、行きたいところに行けず、、
な世の中になってしまっていますね。。
きっと、皆さまのストレスもピークにあることでしょう。
そんな皆さまに、
ストレス解消、運動不足解消にピッタリな
楽しいトレーニングを紹介します。
それは、題名にもあります『リズムジャンプ』です。
すでにご存じ、あるいは経験されている方もいるかとは思いますが、
このトレーニングは、家族(親子)や、友だち同士、また職場など、
そして子どもから大人までどなたでも楽しく行えます。
115~120ビートの音源の曲に合わせて、ラインの上を跳びながら
いろいろな動作を入れていきます。
ジャンプや動作はシンプルな動きから複雑な動きまであるので、
ただ体を動かすことだけが目的ではなく
脳もしっかり働かすのでとても良いですよ~!
体と心が健康になり日常が楽しくなること間違いなし!!
お子さんなどは、運動機能が高まり怪我のしにくい体がつくれたり、
勉強への集中力も高まるかもしれません!!
私もまだ始めたばかりではありますが、
新たな挑戦として資格取得を目指したいと思っております。
#リズムジャンプ#リズムトレーニングなどで検索すると、
たくさんの動画が出てくると思うので、ぜひチャレンジしてみてください!

6ページ(全11ページ中)