本日から、オールトヨタ全力応援祭!絶賛絶賛開催中!!
2021.03.13
オールトヨタ全力応戦祭!開催中!!
本日、3月13日(土)から
オールトヨタ全力応援祭開催しています!!
今やトヨタの全車種がどこのトヨタでも扱えます!
二週間に及んで新車に限らず、中古車も
豪華な特典があります!*詳しくは店舗スタッフへ
店頭ではキュートな女性スタッフ、優しいおじさんスッタフ
スーツが似合う好青年スタッフ、新人スッタフがお待ちしています!!
是非、このお得なキャンペーン期間に
自分の愛車を見つけてはいかがですか?(*^_^*)
北谷店一同スタッフ
皆さまのご来店お待ちしています!!

3月って何かと忙しいですよね。
2021.03.07
皆さんこんにちは。
北谷店エンジニアの若おじさん(仲村渠)です。
去年の末にブログをアップしたのが最後で
あれから三カ月経ちやっと順番が回ってきました、ファンの皆さん本当にお待たせしました。
体感ではつい最近ブログをアップしたなぁと思っていましたが~
以外にも三カ月経っていたんですね。驚きです。
2021年が始まって三カ月、、、
今年ももう残すところ九か月、早いですね。
こんなに時間の経過が早いと一日を終えるのが怖くておちおち寝ていられません。
そういえば、県内の緊急事態宣言が三月一日に終了になりましたね。
久々に外出した方も多いんじゃないでしょうか?
私は友達と海に行ったりしていました。
久しぶりに海にいくとやっぱりいいですね、沖縄に生まれて良かったと三十回は思いました。
県独自の緊急事態宣言終了後、県内のコロナウイルス感染者数は
1日が7人、二日が17人、3日18人、4日28人、5日14人、6日29人となっていて
宣言終了後だけみると増加傾向にあるのがわかります。
東京を含む一都三県のように延長という手もあったんじゃないかなと個人的には思う次第です。
今月は宣言の終了だ会社の決算だ確定申告だと忙しい月になりそうですが
皆さまお身体を大事にして乗り越えて欲しいと思います。
それでは。
追記。
海に行ったという表記がありましたが。
感染対策はちゃんとしたのかという指摘を頂きましたので、
本人に確認したところ。
移動する車内では窓を開けて換気をし
一台の車に二名以上乗らないよう配慮して
マスクの着用はもちろん海に着いても二メートルのソーシャルディスタンスを保って
行動していたとの事実が確認できたことをここにお詫びします。
野村流 アルゼンチン チャリティー公演 2019
2021.02.20
はいさいぐすーよー。(みなさま、こんにちは)
ちゅーうがなびら。(ごきげんいかがでしょうか?)
沖縄トヨタ 兼謝名やいびーん。(です)
今回のブログは、
何故?
兼謝名はアルゼンチンに行ったのか?
をご案内申しあげます。
今回まで、韓国行ったり、アメリカのアトランタに行ったりだの、
アルゼンチンのあっちこっち行ったりしていましたが・・・。
今回こそ本当の目的です。
実は、2019年5月4日 アルゼンチンの首都ブエノスアイレス
沖縄県人会の大ホールにて行われた 野村流音楽協会 チャリティー公演へ
参加させて頂いたのです。
独演です。
娘が三線を習っていまして、付き添いで同行させて頂きました。
まあ、私は三線も引けなければ、踊りも出来ない育ちでございまして。
本当について行っただけ・・・。
アルゼンチンの方々にうちなーぐちのお笑いステージも披露いたしました。
すべてうちなーぐちだったので、会場の皆さまも大爆笑!!
チャリティー公演にご来場いただいたお客様の方々です。会場に入りきれないほどいらっしゃていました。
後ろの壁に飾られているのは、沖縄県各市町村の市章・町章です。
中央におられる車いすの方は、98歳になられている方で、沖縄県うるま市からの移民当事者になります。
2世・3世・4世の方々もたくさんいらっしゃっていました。
アルゼンチン支部の方々と沖縄から行った野村流音楽協会の公演の様子です。
今回、私たちをアルゼンチンにお招きいただいた、アルゼンチンの領事館に勤務されている古川領事です。
スペイン語と日本語であいさつされていました。
たくさんの海外勤務の中でも。沖縄とアルゼンチン。
特に沖縄語(うちなー口)と三線に興味が深まり、今回のチャリティーイベントの架け橋となっていただけました。
今回のイベントを行うにあたり、野村流音楽協会の長浜会長はじめ、県人会の方々、多くの方々と
準備を段取りして頂き誠にありがとうございました。
野村流音楽協会の方々と現地アルゼンチン支部の方々です。
野村流音楽協会の方々です。
チャリティー公演会の最後は、やはりカチャーシーで締めさせて頂きました。
やっぱりうちなーんちゅの血が引き継がれていますね。
ステージも観客席も大盛り上がり!!
講演後は、現地の沖縄県人会の皆さんとの交流会もありました。
当然、初対面でしたが、現地の皆さまが大変暖かく迎えて下さりました。
アルゼンチン産ワインとお肉がとーーーーーってもおいしかった。
沖縄でも手に入ればいいのに・・・。
今回の野村流音楽協会のアルゼンチン公演の参加につきましては、娘の希実を行かせていただくために大変多くの方々のご支援を頂きました。
壮行会の冊子へ広告を載せていただいた、企業の皆様。
壮行会へ足を運んでいただいたお客様。
沖縄トヨタ自動車㈱の社員の皆さま。
また日頃より、三線の指導頂いております屋良先生始め、野村流音楽協会の役員・関係者の皆様。
もあいのメンバー、いつも場所を提供した頂いている「宮の心」の居酒屋様。
そこに、たまたま居合わせて、カンパ金を頂いた名も名乗らなかったお客様・・・。
感謝申し上げればきりがございません。
誠にありがとうございました。
今回も「行ってきました」シリーズを最後まで見て頂き本当にありがとうございました。
次回の行ってきましたをお楽しみに―!!
いっぺーにふぇーでーびたん。(誠にありがとうございました)。

CORORIN
2021.02.13
まず最初にイラストは決してふざけて書いたつもりは一切ございません!!
ウイルスをイメージして書きました(^_^;)
ウイルスといえば除菌、冬といえば加湿、
この2つが合わさった魅力満載な商品CORORINが北谷店でもお取扱いしています♪
受付カウンターで実際にもくもくしているので気になる方はぜひご来店お待ちしています!!
只今、キャンペーンにつき特別価格にて販売中です☆

11ページ(全39ページ中)