プリウスカップ開催
2018.11.21
11/18日曜日 プリウスカップを開催しました。
毎年やっている、ハイブリッド車を使ってお客様が参加する
燃費コンテストです。
お陰様で今回で7回目の開催となります。
前日が雨で心配でしたが大会当日は快晴、天気良すぎて暑いくらいでした。
それでも参加者は燃費を向上させるためエアコンOFFで走行。
本気モード全開!
北谷ランドを9:30にスタートして2カ所のチェックポイント(吉野浦公園、
浜比嘉島)を通過してから戻るコース。
結果は
1位の記録はなんと53.7Km/L!
2位が52.4Km/L
3位は51.7Km/L
日々お乗りになっている方ばかりなのでコツを掴んでいるらしく、弊社社員も
数チーム参加しましたがまったくかないませんでした。
今回はお忙しいところご参加頂き誠にありがとうございました。
来年の開催時も是非ご参加の程よろしくお願いいたします。

緊急時Q&A
2018.11.14
サービス業務課 与那嶺です
秋の行楽シーズンです 車で出かけたりする機会も増える季節になりました。
そこで気になるドライブ中のトラブル 代表的なのが「バッテリー上がり」な
どがあります。
自動車のバッテリーは年数の経過とともに容量も低下してきます、またバッテリ
ーの寿命も約2~3年と言われてます。
いざバッテリーが上がって焦ることがないよう、バッテリーをいつ交換されたか、
今一度確認されてはいかがでしょうか
その他 車のトラブルの対処法として、緊急時Q&Aがございます 下記のURL
をクリック!
ご参考にしてください
http://toyota.jp/faq/solution/

新技術講習会in浦添職業能力開発校
2018.11.09
沖縄トヨタブログご覧頂きありがとうございますm(__)m
営業本部の喜友名と申します!!
11月8日(木)浦添職業能力開発校にて、開催されました新技術講習会を
ご紹介いたします。
自動車整備科1年生22名を対象に学科実習1時間30分⇒体験実習1時間 計2時間30分行ないました。
学科実習では、OTMグループ(沖縄トヨタ、沖縄トヨペット、トヨタカローラ沖縄、ネッツトヨタ沖縄、株式会社OTM)
のご紹介やトヨタへ入社して間もないエンジニアから実際の仕事のお話など色々興味深く聞いていました。
体験実習では新型クラウンでのIPA(自動車庫入れ)やICS(自動ブレーキ)の同乗体験など
体験して頂きました。
~IPAの様子~
~全体の雰囲気~
最後にみなさんにアンケートを答えて頂き、「本当に止まるんだ」とか「こういうクルマが欲しい」など
先進の安全技術に感動されていました。
もっと若い世代にも興味を持ってもらって安全なクルマが世の中に広まり、
交通事故の無い社会になってほしいです(^^)

北海道胆振東部地震 災害義援金を寄付致しました。
2018.10.31
去った10月23日、北海道胆振東部地震で被災した方々の為に、義援金を寄付致しました。
日本赤十字社 沖縄県支部からのご依頼で今回、OTMグループ(沖縄県トヨタグループ)として協力致しました。
義援金の内訳として
株式会社OTM・・・・・・・・・・137,144円
沖縄トヨタ自動車株式会社・・・・・271,594円
沖縄トヨペット株式会社・・・・・・159,793円
トヨタカローラ沖縄株式会社・・・・173,926円
ネッツトヨタ沖縄株式会社・・・・・140,903円
トヨタレンタリース沖縄株式会社・・116,640円
合計 1,000,000円の義援金を寄付することが出来ました。
現在も被災地では復興を進めています。地震に伴う被害と被災者の心のキズは計り知れません。
今後とも、少しでも支援ができるようにしたいですね。
沖縄県も今後、大きな地震が発生するかもしれません。
その為にも、事前の防災対策が必要です。
弊社としても小さなことから取り組みたいです。

41ページ(全42ページ中)