新技術講習会in浦添職業能力開発校
2018.11.09
沖縄トヨタブログご覧頂きありがとうございますm(__)m
営業本部の喜友名と申します!!
11月8日(木)浦添職業能力開発校にて、開催されました新技術講習会を
ご紹介いたします。

自動車整備科1年生22名を対象に学科実習1時間30分⇒体験実習1時間 計2時間30分行ないました。
学科実習では、OTMグループ(沖縄トヨタ、沖縄トヨペット、トヨタカローラ沖縄、ネッツトヨタ沖縄、株式会社OTM)
のご紹介やトヨタへ入社して間もないエンジニアから実際の仕事のお話など色々興味深く聞いていました。
体験実習では新型クラウンでのIPA(自動車庫入れ)やICS(自動ブレーキ)の同乗体験など
体験して頂きました。

~IPAの様子~

~全体の雰囲気~
最後にみなさんにアンケートを答えて頂き、「本当に止まるんだ」とか「こういうクルマが欲しい」など
先進の安全技術に感動されていました。
もっと若い世代にも興味を持ってもらって安全なクルマが世の中に広まり、
交通事故の無い社会になってほしいです(^^)
営業本部の喜友名と申します!!
11月8日(木)浦添職業能力開発校にて、開催されました新技術講習会を
ご紹介いたします。

自動車整備科1年生22名を対象に学科実習1時間30分⇒体験実習1時間 計2時間30分行ないました。
学科実習では、OTMグループ(沖縄トヨタ、沖縄トヨペット、トヨタカローラ沖縄、ネッツトヨタ沖縄、株式会社OTM)
のご紹介やトヨタへ入社して間もないエンジニアから実際の仕事のお話など色々興味深く聞いていました。
体験実習では新型クラウンでのIPA(自動車庫入れ)やICS(自動ブレーキ)の同乗体験など
体験して頂きました。

~IPAの様子~

~全体の雰囲気~
最後にみなさんにアンケートを答えて頂き、「本当に止まるんだ」とか「こういうクルマが欲しい」など
先進の安全技術に感動されていました。
もっと若い世代にも興味を持ってもらって安全なクルマが世の中に広まり、
交通事故の無い社会になってほしいです(^^)