第3回CROWN CUPが開催!!
2019.04.05
みなさまこんにちは。本部のキユナです。
4月4日(木)南城市にある琉球ゴルフ倶楽部にて、『第3回クラウンオーナーズカップ』が開催されました(^^)
天候にも恵まれ、絶好のゴルフ日和(^^)/
参加者は83名のクラウンオーナー様と沖縄トヨタ社員5名です。
今年で3年目になり、以前ご参会頂いた方もいらっしゃいました。
沖縄トヨタとクラウンオーナー様の親睦を深める企画です。
表彰式の様子
優勝されました糸数様(右)と野原社長(左)
ほんとにほんとにおめでとうございます!!
また今後もこのような楽しい企画が進められるように!
沢山の出会いに感謝(^^)
ご参加いただいた皆さま、関係者のみなさまありがとうございました。

スープラ復活
2019.04.05
往年の名車・スポーツカー スープラが復活しました。
スポーツカーの需要が低迷している今驚きの復活です。
すでに1台のご成約を頂きました。
誠に有難うございます。
ただ生産できるのが年内ギリギリになりそうなんです。
ヨーロッパの工場でつくられていて生産に3~4か月、
輸送に約2.5カ月ほどかかるんです。
お披露目できるようになったらまたお知らせします。
ips細胞がつくる未来の健康
2019.03.28
営業本部サービス課 末吉です。
3月24日(日)にパシフィックホテル沖縄にて、那覇市医師会・京都大学ips細胞研究所共催・特別協賛OTMグループ
シンポジウム「ips細胞がつくる未来の健康」が開催され、参加してきました。
① 山中伸弥 所長・・・「ips細胞がひらめく新しい医学」について
② 吉田善紀 准教授・・「ips細胞を用いた心疾患の新しい医療の開発」について
③ 豊田太郎 講師・・・「ips細胞を使った膵臓再生研究」について
3名の先生方の講演で、14時から16時半までの2時間半でしたが・・あっという間に時間が過ぎました。
ips細胞は万能細胞で、あらゆる分野での研究がされています、
再生医療や薬の開発分野などで、「健康寿命を延ばす為に」研究員の方々は、日夜研究に励んでおり、
世の中の人達の為に頑張っています。
シンポジウムを終えて、「ips細胞の凄さ、可能性」に感銘を受け、健康に留意しないと行けない意識が高まり、
充実した貴重な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
今後は、「ips細胞がつくる未来の健康」を応援して行きたい。と思います。
( 下の写真の レクサス大城部長も言っています )

トヨタコミュニティコンサートに参加しよう♪♪
2019.03.13
みなさまこんにちは(^○^) 沖縄トヨタ営業本部きゆうなです!
3月10日(日)沖縄市民会館大ホールにて
待望の「トヨタコミュニティコンサートIN KOZA」が開催されました!!
当日は天候も悪い中、1000人を超える方にご来場いただきました。
ありがとうございますm(__)m
「トヨタコミュニティコンサート」は音楽を通じて地域文化の振興に貢献することを目的として、
なんと1981年より37年間、日本アマチュアオーケストラ連盟と連携し、日本各地で活動している
アマチュアオーケストラの公演を、トヨタグループで支援するクラシックコンサートです。
37年間で全国すべての都道府県で1633公演開催され、のべ132万人ご来場いただきました。
沖縄では12回の公演がありました。
今年は終わりましたが、来年もし開催があれば、是非足を運んで生のクラシックを聞いてみてください!(^^)!
art in hearts TOYOTA

37ページ(全42ページ中)