サービス技術コンクール
2018.11.10
こんにちは、
法人課第一課の国吉です。
私から11月5日に開催しました。サービス技術コンクールをご紹介します。
年に一度の沖縄トヨタ自動車のサービス部 各店舗代表選手が点検や修理判断を競い合う競技です。
法人課 代表選手
受付部門 池村アドバイザー
修理部門 佐久間エンジニア 石川エンジニア
さあ! スタートです
まず点検のご入庫のお客様へ御見積りご提示しお客様に作業の承認を頂き、さらにお車のご用命の確認問診をしっかり行う事で池村アドバイザーよりエンジニアへ適切な故障ヵ所絞り込みをさせていきます。
(ここは皆様が行く病院と同じで受付した時にある程度の絞り込みをし先生にタッチしている場になります。)
エンジニアの石川・佐久間へタッチします。(車のお医者さん)
点検や作業の際 必ず安全第一という流れが出来なければ危険作業として失格になります。
その中でリフトアップ時やどこどこ異常なしの声掛けをし身の回りは・帽子・ゴーグル・ツナギ等の袖もしっかり身に着ける工場の足元は滑りやすくなっていないか?などでケガなどを未然に防止出来ます。
左側は佐久間エンジニアが点検結果をテックセットというトヨタの診断ツールで入力中
右側はお客様の問診の際エンジン不調を診断してる石川エンジニアの様子です。
サー!どうなる事やら・・
会場には
具志川職業訓練校
浦添職業訓練校(私の母校W)
パシフィックテクノカレッジ
生徒さんも応援に来てくれた。
ありがとうございます。
結果発表は コザ店が一位に輝きました・・おめでとう
総評としてはやはり
安全作業・声掛け・診断の速さ・お客様の説明対応などがピカイチだった結果になります。
法人課は残念ながら上位3位には入賞せず大会は終わりましたが来年こそは優勝めざして頑張ろう!
法人課の代表選手3名 本当にお疲れ様でした。競い合うより先に自分に負けたというスタッフもいました。
良い刺激になる大会だったと思います。
私も昔サービスエンジニア時代に出場していましたが今の自分自身の力が視える大会になったのを覚えてます。
今後も法人課を盛り上げていきましょうね。
次なるステップヘ!
それでは、法人課 国吉貫 より
レポートでした。

旅行へ!! 群馬~新潟(^^)/
2018.11.01
みなさんこんにちは!
今回のブログは前回に引き続き
法人課 清田がお送りします(*^_^*)
さて前回は美味しい昼食をご紹介させて頂きましたが!
今回は!!!!!
先週末に群馬~新潟へ行ってきましたので
そちらを紹介したいと思います(^^)
みなさん群馬~新潟と聞いて
何を思い浮かべますか?
私はあまり知っておらずどういった所だろうと思っていました(゜_゜)
群馬では世界遺産の富岡製糸場)^o^(
また群馬・新潟どちらも
沖縄では見ることの出来ないような大自然が広がっていました!!!!
またリンゴ狩りも初体験(*^_^*)
蜜がたっぷりでもぎたてのりんごは
とても美味しかったです(^O^)
小さい頃は
ディズニーランドやUSJなど
テーマ―パークやゲームばかりで
こんな自然を見ることとかは
正直全然好きではなかったんですけど(゜_゜)
今は世界遺産や風景・自然など
テーマパークに行かずともとても
楽しいと感じるようになりました!
私が成長しているということですかね!笑
さて先週から美味しいものや
旅行の事ばかりですが!笑
ちゃんと仕事もさせて頂いてます!
実は先日4社合同で
保険ロープレ大会がございました
私は沖縄トヨタを代表して出場致しました(^^)
右の白いかりゆしが私です!笑
玉城課長にお客様役をして頂きました。
この保険ロープレに向けて
あいおいニッセイ澤村さんや玉城課長、法人課スタッフの皆さん
様々な方に協力をして頂きロープレ大会に臨みました。
(ただ始まったら緊張から頭が真っ白になりました!笑)
弊社では
お車はもちろんお車の任意保険もご案内しております。
私はもちろん各店舗スタッフ
お客様にお得なプランをご提案させて頂きます!(^^)
是非お車と合わせて任意保険も沖縄トヨタで!!!!
お車のお得なプラン・保険のお得なプランがございます(^^)
もちろん法人課スタッフの私たちもご対応致しますので
まずはお気軽にお問合せ下さい。(メールでも可能です!)
スタッフ一同お待ちしております(*^_^*)
浦添市勢理客4-18-1
沖縄トヨタ自動車 法人課
TEL:098-877-2925
FAX:098-877-4987

39ページ(全39ページ中)