研修のお話
2018.11.10
いつもお世話になります。八重山支店サービス部 新垣です。
この前参加させていただいた技術研修のお話です。
研修場所は岐阜県多治見市にある多治見サービスセンター。
トヨタサービスの総本山です。施設内は写真NGなので外観だけ

国内外の販売店サービスの育成や車輌修理技術の研究・開発を行う施設です。
今回は多重通信の診断を学びました。車両に搭載されているコンピューターの通信不具合の研修です→細かい内容は省略します。
多治見サービスセンター隣には宿泊施設があり、その中にサービス考動館という施設があります。

トヨタサービスの歴史、昔使用していた診断機、歴代の車両の修理書などが展示されています。
歴代のエンジニアウェア(ツナギ)の展示もあり

初代の白いウェアは元サービス部の大御所が大掃除の時に着ているのをたまに見ます。。

私が入社した時は、青・赤のウェアでした。黒く汚して先輩に叱られた思い出があります。

初心を忘れず。これからも頑張ります。
八重山支店では12月8~9日にシステム展示会を行います。是非この機会に八重山支店にお越しください。
この前参加させていただいた技術研修のお話です。
研修場所は岐阜県多治見市にある多治見サービスセンター。
トヨタサービスの総本山です。施設内は写真NGなので外観だけ

国内外の販売店サービスの育成や車輌修理技術の研究・開発を行う施設です。
今回は多重通信の診断を学びました。車両に搭載されているコンピューターの通信不具合の研修です→細かい内容は省略します。
多治見サービスセンター隣には宿泊施設があり、その中にサービス考動館という施設があります。

トヨタサービスの歴史、昔使用していた診断機、歴代の車両の修理書などが展示されています。
歴代のエンジニアウェア(ツナギ)の展示もあり

初代の白いウェアは元サービス部の大御所が大掃除の時に着ているのをたまに見ます。。

私が入社した時は、青・赤のウェアでした。黒く汚して先輩に叱られた思い出があります。

初心を忘れず。これからも頑張ります。
八重山支店では12月8~9日にシステム展示会を行います。是非この機会に八重山支店にお越しください。