車のデザイン。
2020.10.11
みなさんこんにちは、
沖縄トヨタ自動車 八重山支店の平良です。
虹がかかる今日この頃。皆さまはいかがお過ごしですか。
今日は、自分事で大変恐縮なのですが、「好きな車の形」をご紹介させてください。
性能、安全性、機能・・・昨今の自動車は、どんどんと便利になっていきますね!
今後の発展もとても楽しみです。
が、
自動車は、やはり「デザイン」。第一印象で、「かっこいい!」「これに乗りたい!」と
思うことが多いのではないでしょうか?

はいこちら。
トヨダ・AA型乗用車(のちトヨタ・AA型乗用車)は、豊田喜一郎を中心とする愛知県刈谷市の豊田自動織機製作所自動車部(のちのトヨタ自動車の前身)が、1935年の試作車「A1型」を改良して、1936年に完成させた初の量産乗用車。(wiki)
トヨ「ダ」もポイントですが、1936年に登場した初の量産機。
そしてこのデザイン。大好きです。
今風だと「クラシックカー」なデザインになりますが、当時から完成された美しいラインを
見て感じていただけると思います。
しかし!
私はカクカクした車が好きです!
曲線より直線!
丸より四角!
そして、2017年の東京モーターショーで、一台のコンセプトカーが登場します。
「TJクルーザー」


どストライクです。
どこかトヨダAAを彷彿とさせるデザイン!しかもそれが角ばっている。
大好きです。
洋服などもよく言われるのですが、「時代(流行り)は繰り返す」といいます。
自動車のデザインも、リニューアルしつつ、古き良きデザインを取り入れているのかも
しれません。
今後もトヨタの新型車には注目です!
沖縄トヨタ自動車 八重山支店の平良です。
虹がかかる今日この頃。皆さまはいかがお過ごしですか。
今日は、自分事で大変恐縮なのですが、「好きな車の形」をご紹介させてください。
性能、安全性、機能・・・昨今の自動車は、どんどんと便利になっていきますね!
今後の発展もとても楽しみです。
が、
自動車は、やはり「デザイン」。第一印象で、「かっこいい!」「これに乗りたい!」と
思うことが多いのではないでしょうか?

はいこちら。
トヨダ・AA型乗用車(のちトヨタ・AA型乗用車)は、豊田喜一郎を中心とする愛知県刈谷市の豊田自動織機製作所自動車部(のちのトヨタ自動車の前身)が、1935年の試作車「A1型」を改良して、1936年に完成させた初の量産乗用車。(wiki)
トヨ「ダ」もポイントですが、1936年に登場した初の量産機。
そしてこのデザイン。大好きです。
今風だと「クラシックカー」なデザインになりますが、当時から完成された美しいラインを
見て感じていただけると思います。
しかし!
私はカクカクした車が好きです!
曲線より直線!
丸より四角!
そして、2017年の東京モーターショーで、一台のコンセプトカーが登場します。
「TJクルーザー」


どストライクです。
どこかトヨダAAを彷彿とさせるデザイン!しかもそれが角ばっている。
大好きです。
洋服などもよく言われるのですが、「時代(流行り)は繰り返す」といいます。
自動車のデザインも、リニューアルしつつ、古き良きデザインを取り入れているのかも
しれません。
今後もトヨタの新型車には注目です!