エンジン壊れちゃった!!
2020.08.21
皆さん こんにちは
宮古支店の兼本です。
いつも沖縄トヨタをご利用いただきありがとうございますm(∪ ∪)m
今回のブログの内容は、
毎年数件発生してしまう、大雨でできてしっまた冠水路の走行によるトラブル事例の紹介です。
まずはJAFさんが作成している、冠水路走行テストの動画をどうぞ↓
http://youtu.be/Ud_HGbruPFA
こちらの動画では水深が結構ありましたが
車のスピードなどによっては、浅い場所でも故障につながる可能性があります。
エンジンに水が入ってこわれてしまう??
どんな感じに壊れるのかな…イメージできますか?
次の画像は、過去に宮古支店で冠水路走行によるエンジン故障修理時の分解点検の際の様子です。

壊れたエンジンを車から取り外してミッション(変速機)と分離して修理用のスタンドに取り付けた状態です。

エンジンの上部などを分解後上下をひっくり返した状態です。
黒く見えている所がエンジンの一番下にあるエンジンオイルを溜めておく部品になります。
エンジンが回転している時、ピストンという丸い部品が上下に行ったり来たりしています
(エンジンの向きは正規の状態です)
またまたエンジンをひっくり返して下からの動画です。今クルクル回っている部品が先ほどの動画の丸いピストンと連結されています。ピルトンの上下運動が回転運動に変わるところですね。

エンジン内部に水が浸入して金属でできた丈夫な部品が折れています。

折れた部品とかろうじて折れていない部品を並べてみました。
少し前の大雨で、宮古支店にも3台の車がエンジン破損で入庫がありました。
そのうちの1台の修理費用は約100万!(◎_◎;)
幸いお客様は、車両保険に入っていたので
無事修理完了してお引渡し済みです。
皆さんも、大雨の際の走行は十分に気を付けましょう。
また、ご愛用のお車の保険内容の再確認も是非お願いします。
そのほか何かご不明なことがありましたら店舗までご相談下さい。
宮古支店の兼本です。
いつも沖縄トヨタをご利用いただきありがとうございますm(∪ ∪)m
今回のブログの内容は、
毎年数件発生してしまう、大雨でできてしっまた冠水路の走行によるトラブル事例の紹介です。
まずはJAFさんが作成している、冠水路走行テストの動画をどうぞ↓
http://youtu.be/Ud_HGbruPFA
こちらの動画では水深が結構ありましたが
車のスピードなどによっては、浅い場所でも故障につながる可能性があります。
エンジンに水が入ってこわれてしまう??
どんな感じに壊れるのかな…イメージできますか?
次の画像は、過去に宮古支店で冠水路走行によるエンジン故障修理時の分解点検の際の様子です。

壊れたエンジンを車から取り外してミッション(変速機)と分離して修理用のスタンドに取り付けた状態です。

エンジンの上部などを分解後上下をひっくり返した状態です。
黒く見えている所がエンジンの一番下にあるエンジンオイルを溜めておく部品になります。
エンジンが回転している時、ピストンという丸い部品が上下に行ったり来たりしています
(エンジンの向きは正規の状態です)
またまたエンジンをひっくり返して下からの動画です。今クルクル回っている部品が先ほどの動画の丸いピストンと連結されています。ピルトンの上下運動が回転運動に変わるところですね。

エンジン内部に水が浸入して金属でできた丈夫な部品が折れています。

折れた部品とかろうじて折れていない部品を並べてみました。
少し前の大雨で、宮古支店にも3台の車がエンジン破損で入庫がありました。
そのうちの1台の修理費用は約100万!(◎_◎;)
幸いお客様は、車両保険に入っていたので
無事修理完了してお引渡し済みです。
皆さんも、大雨の際の走行は十分に気を付けましょう。
また、ご愛用のお車の保険内容の再確認も是非お願いします。
そのほか何かご不明なことがありましたら店舗までご相談下さい。