時は流れて
2021.03.29
企画業務課・松堂です。
入社して30年以上が過ぎ、時の流れを感じていますが、沖縄トヨタの歴史の中では、
まだ半分も会社に足跡を刻んでいないと思うと、改めて企業としての沖縄トヨタに偉大
さを感じます。
今日は私の携帯画像から勝手にピックアップした画像をお届けします。

初代クラウンの画像・復帰前の車が右側通行の時代~
ほぼ、タクシーが中心で、一般の車両が走ってません。

場所は忘れてしまいましたが、私には貴重な写真パネルで、つい写真に収めてしまいました。
車はタクシー中心の時代でマイカーブームではないのがわかります。

730で、車が右側から左側通行へ

令和の道路は、マイカーだらけ~
環境にやさしい車と安全装備の充実が今の車社会の基本です。
装備に頼らないでも安全運転を心がけて、人と環境にやさしい
ドライバーになりましょう。
入社して30年以上が過ぎ、時の流れを感じていますが、沖縄トヨタの歴史の中では、
まだ半分も会社に足跡を刻んでいないと思うと、改めて企業としての沖縄トヨタに偉大
さを感じます。
今日は私の携帯画像から勝手にピックアップした画像をお届けします。

初代クラウンの画像・復帰前の車が右側通行の時代~
ほぼ、タクシーが中心で、一般の車両が走ってません。

場所は忘れてしまいましたが、私には貴重な写真パネルで、つい写真に収めてしまいました。
車はタクシー中心の時代でマイカーブームではないのがわかります。

730で、車が右側から左側通行へ

令和の道路は、マイカーだらけ~
環境にやさしい車と安全装備の充実が今の車社会の基本です。
装備に頼らないでも安全運転を心がけて、人と環境にやさしい
ドライバーになりましょう。